日本民謡の会 秋華会

open
close

秋華会について

秋華会は、昭和57年に初代新津秋華により創立しました。伝統芸能、伝統文化である日本民謡を先人から受け継ぎ、平成5年に二代目新津秋華を襲名しました。

日本郷土民謡協会に所属し、毎年秋には発表会を開催し、他にも様々な行事に参加しています。

お稽古は初心者の方から経験者の方まで、どなたでもご参加いただけます。技術だけでなく、唄に込められた背景や歴史も学びながら、和やかな雰囲気の中で一緒に練習しませんか?音楽を通じて、日本の伝統文化を一緒に楽しみましょう。

※秋華会は三味線の徳島県渦の會公認、関東唯一の本格ぞめき三味線の会(連)です。

ご挨拶

初代 新津秋華

初代 新津秋華

(財)日本郷上民謡協会名誉教授
(財)日本郷土民謡協会城西地区副会長
秋華会 会主

これからも二代目秋華をはじめ、秋華会をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

二代目 新津秋華

二代目 新津秋華

(財)日本郷土民謡協会公認教授

私が二代目を襲名させていただいたのが平成5年、年を迎えました。最初は初代の背中を追いかけ、初代に頼りっぱなしでした。これからは少しずつ初代や、会員のみなさんが安心して私に寄りかかっていただけるよう楽しく一生懸命! 芸道を邁進して参ります。

まだまだ未熟者でございますが、芸道を通して大切なことを沢山学んでもらい、民謡をやってて良かった! と思ってもらえると嬉しいです。諸先生方はじめ、会員のみなさん、これかもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

師範

  • 新津華宝

    新津華宝

  • 高瀬華奈

    新津華奈

    (財)日本郷土民謡協会公認指導員

  • 新津華蓮

    新津華蓮

    (財)日本郷土民謡協会公認指導員

名取

  • 華子

    華子

    (財)日本郷土民謡協会公認指導員

  • 華悠

    華悠

  • 華楽

    華楽